大興寺前の落田川沿いには、約100本のヤマボウシが植えられており、5月頃に見頃を迎えます。このヤマボウシは知多市大興寺周辺の里山保全活動を行う団体「山法師の会」が植樹したものです。清々しい白い総包片は花のように見え、新緑の葉に映えます。9月ごろには果実が実り、これは食べられるそうですよ。
/
基本情報
正式名称 | 大興寺のヤマボウシ |
---|---|
住所・所在地 | 〒478-0022 知多市大興寺字落田52 |
開花時期 | 5月上旬から下旬 |
※イベントや各観光施設に関する詳しいお問い合わせにつきましては、各施設やイベントの主催者にお問い合わせ下さい。
※ Webページの更新時期により、こちらに記載した内容は現在と異なる場合がございます。念のため、新しい情報をご確認いただきますようお願い致します。
※ Webページの更新時期により、こちらに記載した内容は現在と異なる場合がございます。念のため、新しい情報をご確認いただきますようお願い致します。
MAP
- ●電車でのアクセス
- 「新舞子駅」下車、バスに乗り換え「落田」下車、徒歩約5分
- ●車でのアクセス
- 西知多産業道路「長浦IC」より約12分